カテゴリ
お気に入りブログ
外部リンク
以前の記事
2019年 12月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 検索
|
今日で10月も終ります。
今年も残すところ2か月となりました。 昨日の染めの教室でも、来年の年賀状の下書きを始めた人もいました。 みどり文庫は今日も頑張って営業いたします。 ▲
by k-turezure
| 2016-10-31 10:28
| みどり文庫
|
Trackback
|
Comments(0)
今朝の甲子園は晴れです。
今日はみどり文庫は定休日です。 これから染の教室に行って来ます。 ▲
by k-turezure
| 2016-10-30 09:22
| みどり文庫
|
Trackback
|
Comments(0)
本日の甲子園は雨もあがり、晴れて来ました。
今日から京都の百万遍で古本市がありますが、私は店の休みの火曜日に行く予定ですが..。 今月も残りわずかになりました。 みどり文庫は今日も1時から6時まで営業いたします。 最近、季節の変わり目で部屋の模様替えなどをされているのか、本の買取りの方が増えています。 一度来られると、その後も何度か来られます。 本を買いには、まだあまり来られません。 そちらをどうするか思案中です。 ▲
by k-turezure
| 2016-10-29 09:33
| みどり文庫
|
Trackback
|
Comments(0)
本日は26日水曜を臨時休業とした為、その振替で営業いたします。
今朝の甲子園は雨になりそうな雲行きです。 みどり文庫は頑張って1時から6時まで営業いたします。 ▲
by k-turezure
| 2016-10-28 08:48
| みどり文庫
|
Trackback
|
Comments(0)
10月の25日から26日まで、奈良の友人の家に一泊して小旅行を楽しんだ。 友人の家の二階から望む。 奥にうっすらと見える稜線の左から、三笠山(若草山)、春日山、高円山(大文字)。 山々の手前に木の生い茂って見えるが、一番手前がヒシアゲ古墳(仁徳皇后の磐ノ姫?)、その奥がコナベ古墳、またその奥がウワナベ古墳。 以前来た時は、ここを散策した。 友人は以前は西宮に住んでいたが、7年前に親の介護の為に実家のある奈良の西大寺に帰った。 今は畑も作っているが、まだ一人前とは言いがたい。 まず入ったのが『天理参考館』。天理大学の付属の建物。 海外での天理教の布教時に持ち帰った収蔵品が展示されている。 布留遺跡は縄文、弥生から古墳時代にかけての大きな遺跡で、特に古墳時代には大和王権の軍事部門を司った、権力者物部氏の本拠地として栄えた。 この後に行く、『石上(いそのかみ)神宮』は非常に歴史の古い神社で、古事記や日本書紀にも記述があるらしい。 ウィキペディアによると 天理教本殿を出て、駅前の商店街の中で昼食を取ったあと、石上神宮へ向かう。 鳥居に入る前に、柿本人麻呂の歌碑がある。天理市櫟本(いちのもと)は柿本ゆかりの地である。 「未通女(おとめ)らが 袖振山(そでふるやま)の 瑞垣(みづがき)の 久しき時ゆ 思ひき吾(われ)は」と刻まれている。 石上神宮は山の辺の道の中間地点。北に行けば奈良へ、南は三輪、桜井へ14kmの道が続く。 ▲
by k-turezure
| 2016-10-27 20:36
| 旅行
|
Trackback
|
Comments(0)
今日の甲子園は快晴です。
みどり文庫も元気に1時から6時間まで営業いたします。 ▲
by k-turezure
| 2016-10-27 11:37
| みどり文庫
|
Trackback
|
Comments(0)
本日、25日火曜日はみどり文庫の定休日です。
なお、明日の26日水曜日も臨時休業とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 今日と明日にかけて、奈良の友人の家にいつものメンバーで出かけてきます。 あいにく、今日は雨ですが..。 ▲
by k-turezure
| 2016-10-25 10:27
| みどり文庫
|
Trackback
|
Comments(0)
今朝、ゴミ出しに出て空を見上げると、雲一つない真っ青な空です。
青い空に六甲の山並みがくっきりと綺麗です。 今日も頑張って、みどり文庫は1時から6時まで営業いたします。 今日は、水曜毎に買取りの本を持って来て下さった女性が、久しぶりに来店されました。 もう来られないのかなと思っていたので、とても嬉しくていろいろお話をしました。 店を開いていると、いろいろな出会いも楽しみの一つです。 ▲
by k-turezure
| 2016-10-24 08:51
| みどり文庫
|
Trackback
|
Comments(0)
今朝の甲子園は晴れです。
今日もみどり文庫は1時から6時まで営業いたします。 今日は以前にも来られた、近所に住む若いかわいい女性が、雑誌やコミックなどをたくさん持って来てくれました。 コミックは34巻もあります。 ▲
by k-turezure
| 2016-10-23 08:27
| みどり文庫
|
Trackback
|
Comments(0)
今朝の甲子園は曇りです。
気温も低そうで、服装に苦心します。 今日もみどり文庫は1時から6時まで営業いたします。 今日は年配の男性がご来店、買取り希望の方で店に並んだ本を眺めながら、どんな本を持って来たらいいかと聞かれる。 心の中で古い文芸書が欲しいと呟きながら「どんな本でも結構です。」と答える。 今までにも、何人かの人に「また持って来ます。」と言われているのだが、まだ来られない。 気長に待っています。 ▲
by k-turezure
| 2016-10-22 08:50
| みどり文庫
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||